Uncategorized 50の手習い、お金の勉強 生きていくうえでお金は絶対に必要です。たとえ自給自足の生活をしていたとしても、コミュニティー内の通貨みたいなものがあったとしても、国や市区町村に納める税は今の時代お金ですから。お金という概念お金って、そもそもお金という概念です。お金そのもの... 2023.06.30 Uncategorized
食べること 免疫力upを目指して腸活の日々 皮膚は内臓の鏡いわゆる更年期世代、年齢的によるゆらぎなのか(人により)様々な症状が現われます。すべてを更年期や年齢を理由にするわけではないけれど、今までにない症状に出くわすと全てそれらのせいにしてしまいがちです。私は昨年末から肌トラブルが続... 2023.06.26 食べること
ココロ 心が苦しい人に試してほしい方法 苦しくて辛くて押しつぶされそうになっているなら、①今の思いを紙に書き出してみる②大丈夫じゃないことを自分自身で認める③誰かに話してみる。人の悩みは大きく分けて3種類:お金・病気・人間関係 2023.06.23 ココロ
Uncategorized 治療家に学ぶ「親切」に考えさせられる 「今の親切が10年後の迷惑にならないように治療する、そういうことを心掛けている」目の前の人に、つい良かれと思ってあれこれ施しても、その人のことを理解したうえでやらないと人によっては10年後に迷惑になる。人の身体を治療するということはそういうことだ。 2023.06.21 Uncategorized禅語
ココロ 人と比べることから不幸がはじまる 不幸の始まりは人と比べることにある。確かにその通り。人と比べていいことなんて何もない、わかっているけどやってしまうのが人間の性。そしてそれに囚われ一喜一憂、エレベーターが上下するかの如く忙しいマインド。負のスパイラルから抜けだすためには? 2023.06.20 ココロ
Uncategorized 体重は数字の羅列、数値の奴隷にならない術 妊婦さんもストレス厳しい体重管理マタニティヨガのクラスを長年やらせていただいた頃の話です。とにかく体重管理を厳しく言われていて、それがストレスの原因になってしまっている人がいかに多かったことか!年齢や体質に加え生活スタイルも違うし、年末年始... 2023.06.16 Uncategorized
カラダ ジメジメ梅雨を乗り切るために 梅雨時期の不調の理由:前線の接近に伴なって気圧が下がることで末梢神経が広がり血圧を調整できにくくなるため頭痛やだるさなどの症状が現われやすい。お米は水分を吸ってくれるものなので、陰陽で見ても日本という風土に適している食べ物。 2023.06.13 カラダ食べること
ココロ 宇多田ヒカルが歌う”生きる意味″ アニメ「不滅のあなた」の主題歌「PinkBlood」、アニメの内容と主題歌の内容がとても合っていてる。アニメといえども背景に哲学を感じさせる作品のテーマ、宇多田ヒカルの世界観を強く感じる楽曲。彼女のアーティストとしての才能、母との関係性、を探ってみる。 2023.06.10 ココロ
ココロ 不機嫌な自分をご機嫌な自分にする方法 これといって理由が見当たらないのに不機嫌な時ってありませんか。そんなときには試して欲しい方法があります。その場で軽くジャンプする呼吸を整える笑顔をつくるカラダを動かす香りに癒されるその他詳しく説明していきます。ジャンプして深呼吸、そして笑顔... 2023.06.08 ココロ
Uncategorized ガラスの仮面オタクが語るガラかめ愛 漫画ガラスの仮面が好きです。ファン歴は40年以上、かなりオタクな私です。好き過ぎて熱くなり過ぎ、人と話すと引かれることも 読み始めたころの私はマヤちゃんより年下だったのに、気が付けば月影先生に近い年齢?おそらく…偶然の聖地巡礼奈良県の天川村... 2023.06.07 Uncategorized